• 5月11日

    なんか最近の日記は、時計が12時過ぎちゃうから・・・
    数時間前は10日だったのになぁ・・・まぁ、いいか。
    朝日を浴びてから寝るのもいいもんだ。

    160×145cm またしても正面向きの顔。眼はとんがってる。
    調子悪いときの調子が前よりもいい。
    きわを攻めるとき、ニュアンスで逃げずにはっきりさせるのはやっぱしマンガやイラストの影響か・・・浮世絵か?!
    筆跡やニュアンスたっぷりの絵だと簡単なのになぁ。
    そして、そのほうがはためには良い感じの絵になるんだけどなぁ。
    それじゃガマンできなくて、きっちりやってしまうな。
    現実に有る曖昧さを、絵に持ちこみたくないんかな。
    もっと楽に描いてもいいんじゃないか?無理してないか?
    けど、無理すんの好きなんだ。絵を描く事においては。

    ロンドン、前評判が高くてプレッシャー。でも大丈夫だ。いつもの調子でいいんだって!

    すごい流れの急な渓流を、ケンケンするように水上の石をつたって跳んでる感じ。
    次ぎの石にはとどくかな?ジャンプ力弱ってないか?
    準備できてないのに誰かが背中を押す?そうやって川を渡るのか?
    でも、それでもいいんだ。一人でやってきたようで、実はみんなに助けられてた。
    (一体全体、確実な生き方なんてあるのか?石橋叩いても叩かなくても渡るんだろ?)
    (石橋割れても、跳べばいいじゃんか)
    冷静に考えれば感謝するべき人のなんて多いこと!もっと押してかまわない。まだ脚力は弱ってないぜ。

    僕の井戸はまだまだ枯れない。1日1日、得る事のなんて多いこと。たとえ足を滑らせて下流に流されても、義経まがいの八艘跳びでヒョイヒョイと戻ってやる。

    自分の嫌なところ。偽善を吹き飛ばすのが『絵を描く事』だ。
    どんなに苦しくても、絵を描く事に出会えてよかった。絵を自由に描ける環境があってよかった。

    行動は不安を消す。ただ黙って悩んでるよりゃましだ。悔いなくベストをつくせ!発見ある限り跳べるぞ!
    今できるベストを、その瞬間に!失敗を恐れるな!な!な!

    ゴールや目標のない旅だ。長い長い旅だ。
    細胞達が新陳代謝を止めるまで、心も体も旅するんだ。
    生きたくて、与えたくて旅すんだ。歳とってくんだ。

    今までの人生、それを表せるほどの絵はまだ描いてないぜ。