朝9時起床。コーヒーとパンを食べて街へ出る。
ミュンヘンはワルシャワより寒い。
古着屋でコートを買う(70マルク)・・・んで、あったか~~~~い。
市庁舎前の広場で、仕掛け時計を見る。
鐘が鳴り響き、カリオンの旋律とともに人形が動き出した。
HAUS DER KUNST に行き展覧会を観る。
『 Die Dinge 』と題された展覧会はよかった。というか、会場構成が横浜に向けて参考になる。
なんか最近はいつも会場構成をよく観察していると思う。積極的になっている。
そういえばプレッシャーもなくなってきた。好きなことをしてるんだから当然と言えば当然だけど。
ソフィー・カル展は・・・僕にはイマイチ。
しかしこの建物、17年前に来て、その時はキルヒナー展を観て感動したな。
ミュンヘンオリンピック後の選手村を改造したユースホステルに泊まった・・・
工科大学の学食で昼飯食った・・・ヨーロッパでマックに初めて入ったのもこの街だ。
アカデミーにも行ってみるが、誰も知ってる人がいないので校内をぶらぶらしただけで終わる。
学校の中を歩いていると、あのドイツに来たばかりの不安な気持ちを思い出す。
基本的に人間自身はそんなに変わる事はないんだ。
どんなにキャリアを積もうとも変わらないものを持っていたい。
最近急に、作品だけではなく僕個人に対する否定や肯定を聞く事がある。
現実に物を創っていくことの厳しさも知らず、簡単に否定したりする奴らに言ってやりたい。
「世界に向けて書いたことがあるか?」「自分が大きな世界の一員だと考えたことがあるか?」
ああ、また嫌な事を思い出してしまう。
僕は思う。知らないうちにここに立っていただけだ。
目的や野望があったわけじゃない。
あいつらの勉強不足な頭にはうんざりするぜ!
ギャラリーに戻って壁塗りの手伝い。
そして晩飯は『のみや』!日本食!巻き寿司と焼き鳥の店。
なんと「奈良さん」と声をかけられ見ればナカジ!
今までドレスデンに居て、今学期からミュンヘンのアカデミーに通うとのこと。
びっくりぎょうてんの介。
腹一杯食ってアンドレアスのとこに戻り爆睡・・・・・