• 6月13日

    絵1枚、120×110cm 完成。

    あとは・・・・

    1  ヴォーグに 2枚23日 DL
    2  チャリティ・ネクタイ ロンドン 6月末 DL
    3  スタジオヴォイス たぶん 要確認!
    4  Sesame 原稿
    5  90×50インチ 絵 3枚 6月末 DL
    6  前回の日本への飛行機代の振込み
    7  お礼の手紙
    8  部屋の掃除+整理+引越し用意
    9  洗濯
    10   FAX の紙!
    11   写真のピックアップ

    到達ではなく何かに向かい続けること。
    プロセスの提示を断つことと、現在進行形で向かい続けることの違いの把握。
    今在ることに対して、過去と現在からの考察をよくおこなうこと。
    自分の場合も『時間と空間の極限状態』で制作すべきだ。
    この隔離された部屋も『ストリート』でなければ制作する意味がない。
    プロセスアートの表現者とは全く違う「僕等の話法」で。
    現実世界を切り取る夢のイコン化。自分自身のリアリティと学習との適正融合。
    今やりたいことをやるのではなく、今できることを精一杯やること。
    それのどこがおかしい?

    考えてる事を言葉にしていくのは自分には難しすぎるか?
    感じてる事を言葉にしていくよりは、簡単か。

    傷つけていく以外の表現方法?
    人を傷つける以上に自分を傷つけよう。

    いや、それも違う。

    人との関わりを意識したくない。
    自分の中で戦い、それを外の世界に反映させること。
    その時に闘うことが必要ならば、俺は闘う。

    巨大な化け物みたいな現実世界へ宣戦布告する。
    誰にも知られない兵士でいたい。
    『 Unknown Soldier 』でいたい。
    まずは、自分自身への戦いなんだから。
    自分自身と向き合っていくんだから。