• 9月25日

    時差ボケで朝早く起きる、と思いきや普通に起きて8時30分。
    食堂に行くとみんなはもう朝食中。
    あわてて食って拝戸さんの運転する美術館の車でペッチ美術館へ。

    去年から今年とヨーロッパは日本年で、この展覧会もその関連。
    美術館はイタリア的なモダンな建物だけど、空間がいまいち。
    天井のディティールが嫌な感じ。
    バーゼルのアートフェアに出品後オランダのコレクターにもらわれていった皿絵2枚に再会。
    ベルギーのワルターさんから借りた犬3匹も待っててくれた。

    とりあえず皿絵2枚を壁にかける・・・ばっちり決まる(多分)。
    しかし犬の位置決めが難しい・・・・
    とりあえず、足につける竹馬的な木の棒は使わないことに決める。
    観る人の視線を天井に向けないためと、壁の皿絵への視線をじゃまさせないためだ。

    かなりあれこれ考えて、犬3匹は1匹づつ3方のコーナーにそれぞれ頭を向けるように配置。
    自分の空間で完結せず、隣の部屋から覗いた時にもおもしろく見えるだろう。
    ここの展示室は正方形の部屋が10部屋あるが、これで各部屋の展示状況との兼ね合いもうまくいくはず。

    でもドローイングはどう展示しよう・・・・

    夕方、美術館を後にしてバスに乗ってホテルへ戻る。
    晩飯はみんなで近くのレストラン。
    メロンと生ハム、美味し。
    スパゲッティ、当然美味し。
    アイスクリーム、やっぱし美味し。
    赤ワイン、ことごとく美味し。

    12時過ぎ、ホテルに戻り寝る・・・
    明日は小山さんが到着予定。