• 7月9日

    快晴の朝7時10分、アースワークへ向かう。
    歩道を歩く小学生達が生き生きして目に映りながれていく。

    7時30分、アースワークでヒソカを待つ。
    7時50分、やってきたヒソカと工具を積んで横浜へ向かう。

    10時、美術館着。即、水を使う立体作品2点を展示する。
    NHKの日曜美術館のスタッフの人々がカメラを回しているが、全然気にならない。

    昼食後、シスターズの設置にとりかかる。
    シスターズの設置が順調に進む中『 I Don’t Mind ~ 』の下の台に小物を並べていくが、これも順調。

    夕方、汗だくになりながらシスターズ設置終了。
    皿絵の部屋は皿絵だけでみせたくなったので、犬の泉を皿絵の部屋から、通路脇に設置しなおす。

    夜8時過ぎ、予定より早く全展示が終了。

    やった~!って感じよりも、なんとか乗り切った・・・というのが本音。
    この広い会場を新作で埋めなければいけないという時間的プレッシャーの中、よくやったと思う。
    そして迷うことなくスピーディに展示位置を決めていけたことは、作品に対する自信であるのかもしれない。
    今すこし冷静になってみても、もう描けないと思える絵が2点もある。
    それはこれから無心になれさえすれば、それ以上の絵が描けるということでもある。
    あの2枚は確かに無心から生まれた。

    そして、ほとんどがまだ見も知らぬ人々の参加によって生まれた作品がある。
    添えられた手紙は僕の宝物だ。

    I DON’T MIND, IF YOU FORGET ME.
    BECOUSE, YOU NEVER FORGET ME.
    I NEVER FORGET YOU.

    木枠を組み立ててくれたり、綿布を切ってくれたり。
    飯を作ってくれたり、縫い物してくれたり。
    兄弟チェックしてくれたり、デジカメかしてくれたり。
    手伝ってくれたみんなに礼を言おう。

    今夜はひとりで、乾杯!

    あ、でも会場のライティングがまだだった・・・・でもいいか!乾杯!